無題
人間の寿命は、本来は20歳ほどだと聞いたことがある。確かに人間の寿命は体の大きさに比べてかなり長い。ネズミは1,2年で犬が10年ゾウが80年なのに人間が87歳も生きるのはおかしい。少し前までは人生50年などと言われていたのだから、87年も生きるというのは異常だ。食生活がよくなったのと医学の進歩らしい。
僕は人間の寿命が本来は20年だということに安堵を覚える。それは本来なら「もう僕は死んでいる」ということであり、24歳の僕は余生を生きているということになるからだ。これはおまけの生である。成人式は葬式である。
10代の僕は根拠のない自信を持っていて、自己肯定感に溢れていたが、24歳になった僕は、多分年のせいだろう、自己肯定感がなくなってしまった。自分に価値が感じられない。働いてない、才能もない、努力もしない、誰にも愛されない、障碍者。根拠のない自信というのはありがたかったなあ、と思う。僕はナルシストだった。今は陰気なおじさんになっている。自分に価値が感じられない。どうしたらいい?
僕は人間の寿命が本来は20年だということに安堵を覚える。それは本来なら「もう僕は死んでいる」ということであり、24歳の僕は余生を生きているということになるからだ。これはおまけの生である。成人式は葬式である。
10代の僕は根拠のない自信を持っていて、自己肯定感に溢れていたが、24歳になった僕は、多分年のせいだろう、自己肯定感がなくなってしまった。自分に価値が感じられない。働いてない、才能もない、努力もしない、誰にも愛されない、障碍者。根拠のない自信というのはありがたかったなあ、と思う。僕はナルシストだった。今は陰気なおじさんになっている。自分に価値が感じられない。どうしたらいい?
コメントを書く...
Comments