幻想主義者
生きてる意味を夢見ている人は「欲望の充足」を「生きている意味」だと言っていると思われる。例えば、ミュージシャンになるとか、会社で偉くなるとか、幸せな家庭を築くとか、発展途上国でボランティアするとか、セックスするとか、買い物をするとか。
つまり、ドーパミンを放出させることが生きる意味である、らしい。
「何か」があるかと思っているのだと思う。僕もそういう時期があって、昔のブログに「幻滅」というタイトルの記事を二つ書いた。
一つ目は「幻滅したいから、東京にセックスをしにいったが、本当に幻滅した。「何か」つまり救いなどは何もなく、現実しかない。まだ女と同棲すれば救われるという幻想があるので、その幻想も幻滅したい」と書いた。二つ目は「女と同棲しても何もなかった」と書いた。
いい大学へ行けば「何か」ある。何もない。いい会社へ行けば「何か」ある。何もない。子供を産めば「何か」ある。何もない。老後になれば「何か」ある。何もない。死ぬ。
ユングは40代以降の人間の悩みは全てスピリチュアルに関すると言っているが、四十あたりで「何か」などなく、欲望を満たしても夢を叶えても何もない、ということに気づくのだと思う。そして絶対的な救いを求め、スピリチュアル方面に走る。
僕はこの「何か」を仮定して生きる人のことを「幻想主義者」と呼びたい。僕は「人は全員、正しく絶望するべき」だと思っている。
僕は早く幻滅したかった。生き急いでいるのだと思う
つまり、ドーパミンを放出させることが生きる意味である、らしい。
「何か」があるかと思っているのだと思う。僕もそういう時期があって、昔のブログに「幻滅」というタイトルの記事を二つ書いた。
一つ目は「幻滅したいから、東京にセックスをしにいったが、本当に幻滅した。「何か」つまり救いなどは何もなく、現実しかない。まだ女と同棲すれば救われるという幻想があるので、その幻想も幻滅したい」と書いた。二つ目は「女と同棲しても何もなかった」と書いた。
いい大学へ行けば「何か」ある。何もない。いい会社へ行けば「何か」ある。何もない。子供を産めば「何か」ある。何もない。老後になれば「何か」ある。何もない。死ぬ。
ユングは40代以降の人間の悩みは全てスピリチュアルに関すると言っているが、四十あたりで「何か」などなく、欲望を満たしても夢を叶えても何もない、ということに気づくのだと思う。そして絶対的な救いを求め、スピリチュアル方面に走る。
僕はこの「何か」を仮定して生きる人のことを「幻想主義者」と呼びたい。僕は「人は全員、正しく絶望するべき」だと思っている。
僕は早く幻滅したかった。生き急いでいるのだと思う