思想 | 人生入門

人生入門

生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 短歌も書いてますhttps://www.utayom.in/users/9552アフォリズム体解https://note.com/yasurakani信心入門https://anjinsinjjin.hatenablog.com詩入門https://utagoe.hateblo.jp小説 結構頻繁に更新しますhttps://novel18.syosetu.com/n4490gu/哲学書読書計画今まで読んだもの丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス今年と来年中に読むもの西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深再来年中に読むものイタリア現代思想 アドルノ ヤスパース
生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 

短歌も書いてます
https://www.utayom.in/users/9552

アフォリズム体解
https://note.com/yasurakani

信心入門
https://anjinsinjjin.hatenablog.com

詩入門
https://utagoe.hateblo.jp

小説 結構頻繁に更新します
https://novel18.syosetu.com/n4490gu/


哲学書読書計画
今まで読んだもの
丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス

今年と来年中に読むもの
西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深

再来年中に読むもの
イタリア現代思想 アドルノ ヤスパース

思想

 正しい思想なんてものはない。正しい思想があれば議論は起きない。2000年以上の議論の末に正しい思想なんてものが現れてないんだからもう正しい思想なんてものはないのは明白だと思う。「議論の余地がない」思想などない。あるのは事実だけだ。言葉が絶えたところにある「如(あるがままの事実)」だけが「議論の余地がない」ものだと思う。だって言葉を超えているので。お茶を飲めばお茶の味がする。
 けれども人間は何かに立脚したがる。主張をしたがる。思想を持ちたがる。けれども正しい思想なんてものはない。例え反出生主義が完全に立証されたとしても、キリスト教側から「アダムが知恵の実を食った時点で理性は腐ってるので理性は信用できない。信用できるのは聖書だけ」と言われるとまた「議論」になる。議論にならないのは「あるがまま」だけだ。
 
 正しい思想などないという前提からすると、思想というのはファッションということになる。付け替え可能なものということになる。そして、思想というのはその人の行動や習慣や言葉を決めるとても重要な要素だ。だからよくよく吟味しなければならない。「この思想を持つことで本当に自分や他人は幸福になるか?」ということをよくよく考えねばならない。原口統三に「自己の思想を表現してみることは、所詮弁解にすぎない」という言葉がある。お前は思想という大仰な言葉に載せて、ただ自分の人生の弁解をしてるだけじゃないのか?

 正しい思想などない。ただし健全な思想はある。吟味されない人生に価値はない。テーラワーダ仏教やクリシュナムルティのように、思想など持たないのが一番良いのだろうが、それは凡夫には難しい。自他ともに幸せになれる思想を持ってほしい。思想(思考の癖)を改造する方法に、認知療法や瞑想がある。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
幻想主義者(02.13)
お釈迦さまとの対話(02.07)
なぜ苦しいのに生きなければならないのか(01.30)
人生の目的(01.25)
宗教 疑い(01.23)
仏教とは認知療法である(01.22)
親ガチャ(01.22)
オーバードーズ(01.17)
シオランと坐禅(01.17)
孤独(01.15)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS