いのちの発露 | 人生入門

人生入門

生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 短歌も書いてますhttps://www.utayom.in/users/9552アフォリズム体解https://note.com/yasurakani信心入門https://anjinsinjjin.hatenablog.com詩入門https://utagoe.hateblo.jp小説 結構頻繁に更新しますhttps://novel18.syosetu.com/n4490gu/哲学書読書計画今まで読んだもの丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス今年と来年中に読むもの西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深再来年中に読むものイタリア現代思想 アドルノ ヤスパース
生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 

短歌も書いてます
https://www.utayom.in/users/9552

アフォリズム体解
https://note.com/yasurakani

信心入門
https://anjinsinjjin.hatenablog.com

詩入門
https://utagoe.hateblo.jp

小説 結構頻繁に更新します
https://novel18.syosetu.com/n4490gu/


哲学書読書計画
今まで読んだもの
丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス

今年と来年中に読むもの
西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深

再来年中に読むもの
イタリア現代思想 アドルノ ヤスパース

いのちの発露

 哲学には公理やら原理がある。タレスは万物の原理は水であると言った。スピノザは万物は神即自然だと言った。ニーチェは力への意志だと言った。デカルトはコギトで、バークリーは知覚。ショーペンハウアーは意志で、ウィトゲンシュタインは一般命題。
 僕の感覚は、ニーチェやショーペンハウアーに近い。全ての根源に「生きんと欲する意志」があり、それが根源の根源だ。
 
 僕は「いのち」より大事なものを知らない。「今生きているという事実」より確実なことを知らない。人間の精神文化というのは、畢竟「いのち」の「発露」だ。ラスコーの壁画。あれは「いのち」の発露だ。ギリシャ哲学。あれは「いのち」の発露だ。書くのも、読むのも、作るのも、歩くのも、食べるのも、トイレするのも、寝るのも、「いのち」の発露だ。
 僕は哲学や芸術など、「真理」を探究しようという営みも、結局「いのち」から出て「いのち」へ帰るしかないんじゃないかという直観がある。自分の「いのち」を外化したのが哲学や芸術であって、それは「いのち」の残りかすのようなものだけれど、それでも「いのち」の残り香はする。

 すべてはいのちの発露だ。いのちを非言語的に掘っていくのが座禅という作業なのだとしたら、それ以外にいのちを深化させることができるものがあるだろうか。いのちは言語化できない。あえて言語化すれば「南無阿弥陀仏」だろうが、僕はもっと「知りたい」。いのちの残りかす、即ち哲学や芸術にヒントがあるだろうか?信仰を深めることでわかるだろうか?全てはいのちから発し、いのちへ帰る、これは極めて自明で、当たり前のことだ。その「いのち」のことが知りたい!スピノザのいのちの書いた残りかすではなく、スピノザのいのちを知りたい。いや、僕のいのちを知りたい。僕のこの文章は、僕のいのちの発露だ。残りかすだ。哲学や芸術の根本にある、いのちそのものを知りたい。"僕"を知りたい。
 心臓が動いている。手術で傷ついた肺が動いている。呼吸をしている。生きている。生きている、の底の底。多分何も分からない。語りえぬものなのかもしれない。少し考える。

 いのち、それは「語られるもの」ではなくて、「示されるもの」なのかもしれない。一生懸命、虫の死骸を運んでいるアリを見よ。道端に咲いている、冬の花を見よ。

ぼくらはみんな 生きている
生きているから 歌うんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから かなしいんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮
ミミズだって オケラだって
アメンボだって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだ

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
幻想主義者(02.13)
お釈迦さまとの対話(02.07)
なぜ苦しいのに生きなければならないのか(01.30)
人生の目的(01.25)
宗教 疑い(01.23)
仏教とは認知療法である(01.22)
親ガチャ(01.22)
オーバードーズ(01.17)
シオランと坐禅(01.17)
孤独(01.15)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS