自然美 | 人生入門

人生入門

生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 短歌も書いてますhttps://www.utayom.in/users/9552アフォリズム体解https://note.com/yasurakani信心入門https://anjinsinjjin.hatenablog.com詩入門https://utagoe.hateblo.jp小説 結構頻繁に更新しますhttps://novel18.syosetu.com/n4490gu/哲学書読書計画今まで読んだもの丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス今年と来年中に読むもの西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深再来年中に読むものイタリア現代思想 アドルノ ヤスパース
生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 

短歌も書いてます
https://www.utayom.in/users/9552

アフォリズム体解
https://note.com/yasurakani

信心入門
https://anjinsinjjin.hatenablog.com

詩入門
https://utagoe.hateblo.jp

小説 結構頻繁に更新します
https://novel18.syosetu.com/n4490gu/


哲学書読書計画
今まで読んだもの
丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス

今年と来年中に読むもの
西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深

再来年中に読むもの
イタリア現代思想 アドルノ ヤスパース

自然美

 死んだ母親にこういう話をされたことがある。「中学生の頃、先生に「机の上に花を置いて毎日見なさい」と言われたことがある。その時は意味が分からなかったけど、この年になったらその意味がよくわかる。」僕もよく分かるよ。
 
 鎌倉時代の、明恵上人だったか、解脱上人だったか忘れたけれど、道端に咲いている小さな花に合掌をして拝んでいたらしい。その花は仏であると。

 概念的な話をすると、悟りを開いた釈尊の目には、一切衆生が成道して見えたらしいし、浄土真宗では信心を頂くとみんな仏の子に見えるので、自然がより「宗教的」になる。ただ僕はこういう風に「説明」をしても、何か物足りなさを感じる。

 僕は植物が好きだ。花が好きだ。最近は花を見るだけで泣きそうになる。「あぁ、生きてる」と思う。僕の命と白い花の命が交差して、「あぁ、生きてる」という感情が生まれる。最近僕は論理哲学論考という本を読んだのだけれど、それに啓発されて「ゆるやかな神秘主義」という言葉を作った。本当は「神秘」という言葉ではなく「不思議」という言葉を使いたいのだけれど、まあどっちも意味は同じで「言葉にできない」ということだ。これを言葉にするのが詩人なんだろうけれど、詩人の排泄物を見るよりも、目の前にある百合の花を見たほうが何倍も魂が打ち震える。僕はこれはなんなんだろう、と思っていたけれど、「あ、これ"美"だな」と最近思った。ショーペンハウアーは美を「生きようとする意志を静めるもの」だと言ったが、そんなことはないと思う。少なくとも僕は自然美を見ると、「いのち」が踊りだす。僕は今まで概念の世界だけで生きてきたけれど、「美」というものも追及しなければならないなあと思った。美というのは主観的な体験だけれど、それを普遍化して、森岡正博の言葉を使えば「誕生肯定の哲学」のようなものを作るのは可能なんじゃないかと思う。

 美、なんて、快楽主義的なものだと思っていたけれど、「深み」があるのかもしれない。地元の海を見るとそう思う。海は限りなく深い。みんな、花を見て、「あ、生きてる、嬉しい。」と思えればいい。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
幻想主義者(02.13)
お釈迦さまとの対話(02.07)
なぜ苦しいのに生きなければならないのか(01.30)
人生の目的(01.25)
宗教 疑い(01.23)
仏教とは認知療法である(01.22)
親ガチャ(01.22)
オーバードーズ(01.17)
シオランと坐禅(01.17)
孤独(01.15)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS