不思議
不思議とは一般に使われる言葉だけれど、もともとは仏教語だ。「不可思議」の略で、文字通り思議できないということだ。今まで気にも留めなかった言葉だけれど、最近妙にこの不思議という言葉を考えている。
論理哲学論考によると、命題=思考であり、それ以外のものは思考することができないらしいが、この「語りえぬもの」というのはまさに「不思議」という言葉が表していると思う。
不思議って言葉は不思議だ。無意味ではない。語りえないんだけれども、確かにそこにある。人智を超えたもの。
世の中、不思議なものだらけじゃないだろうか。命題=思考説は一旦忘れて、世の中を見渡してみると、僕がいるのも、世界があるのも、生きているのも、死んでいくのも、百合の花が綺麗なのも、僕はどう言い表したらいいのか分からない。不思議としかいいようがない。世界は「不可解」と言い残して自殺した青年もいたが、どうもニュアンスが違う。どちらも同じような事態を現しているんだろうけれど、「不思議」には「奥行」がある。
一番の不思議は僕が生きていることだ。どう考えても納得できない。意味が分からない。不思議だ。でもそれは決して無意味ではない。語りえないだけだ。
この命の不思議を阿弥陀仏というんじゃないか。世界って不思議だ。
論理哲学論考によると、命題=思考であり、それ以外のものは思考することができないらしいが、この「語りえぬもの」というのはまさに「不思議」という言葉が表していると思う。
不思議って言葉は不思議だ。無意味ではない。語りえないんだけれども、確かにそこにある。人智を超えたもの。
世の中、不思議なものだらけじゃないだろうか。命題=思考説は一旦忘れて、世の中を見渡してみると、僕がいるのも、世界があるのも、生きているのも、死んでいくのも、百合の花が綺麗なのも、僕はどう言い表したらいいのか分からない。不思議としかいいようがない。世界は「不可解」と言い残して自殺した青年もいたが、どうもニュアンスが違う。どちらも同じような事態を現しているんだろうけれど、「不思議」には「奥行」がある。
一番の不思議は僕が生きていることだ。どう考えても納得できない。意味が分からない。不思議だ。でもそれは決して無意味ではない。語りえないだけだ。
この命の不思議を阿弥陀仏というんじゃないか。世界って不思議だ。
コメントを書く...
Comments