信仰とは何か
白いひげをはやしたお爺さんという「観念」を、実在すると「思い込む」のが信仰だと思ってる人が多いんじゃないか。
僕は信仰というのは、愛が心の中にぶち込んで来ることだと思う。自分の心の中には、他者は絶対に入ってこれない。どれだけ愛し合ってる男女でも、どれだけ子煩悩の母親でも、他人の心の中には絶対に入れない。だから人間は根本的に孤独だ。
信仰というのは何かイメージの観念の実在を思い込むことではなくて、愛が心をぶち破って入ってくることだ。その愛のことを阿弥陀仏とかイエスキリストとか言うんだろう。だからそれらは目に見えない。愛そのものだから。慈悲そのものだから。
「信じる」という言葉が悪いとも思う。宇宙に充満している愛が「疑い」をぶち破って心の中に入ってくる。その時人間は本当に癒えるんだろう。
僕は信仰というのは、愛が心の中にぶち込んで来ることだと思う。自分の心の中には、他者は絶対に入ってこれない。どれだけ愛し合ってる男女でも、どれだけ子煩悩の母親でも、他人の心の中には絶対に入れない。だから人間は根本的に孤独だ。
信仰というのは何かイメージの観念の実在を思い込むことではなくて、愛が心をぶち破って入ってくることだ。その愛のことを阿弥陀仏とかイエスキリストとか言うんだろう。だからそれらは目に見えない。愛そのものだから。慈悲そのものだから。
「信じる」という言葉が悪いとも思う。宇宙に充満している愛が「疑い」をぶち破って心の中に入ってくる。その時人間は本当に癒えるんだろう。
コメントを書く...
Comments