狂気 シュルレアリスム 仏教 言語脱落 | 人生入門

人生入門

生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 短歌も書いてますhttps://www.utayom.in/users/9552アフォリズム体解https://note.com/yasurakani信心入門https://anjinsinjjin.hatenablog.com詩入門https://utagoe.hateblo.jp小説 結構頻繁に更新しますhttps://novel18.syosetu.com/n4490gu/哲学書読書計画今まで読んだもの丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス今年と来年中に読むもの西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深再来年中に読むものイタリア現代思想 アドルノ ヤスパース
生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 

短歌も書いてます
https://www.utayom.in/users/9552

アフォリズム体解
https://note.com/yasurakani

信心入門
https://anjinsinjjin.hatenablog.com

詩入門
https://utagoe.hateblo.jp

小説 結構頻繁に更新します
https://novel18.syosetu.com/n4490gu/


哲学書読書計画
今まで読んだもの
丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス

今年と来年中に読むもの
西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深

再来年中に読むもの
イタリア現代思想 アドルノ ヤスパース

狂気 シュルレアリスム 仏教 言語脱落

 最近芸術家の人と仲良くなったので、シュルレアリスムについて少し勉強をした。日本語にすると「超現実主義」というらしい。この「超」は超えるという意味ではなく、「強度の」という意味らしい。現実を超える主義だったら、宗教っぽくて好きだったのだが、そういうわけではないらしい。
 ここでは主にブルトンの自動筆記について書くけれど、自動筆記のスピードをあげていくと、徐々に「私」という主語がなくなり、「みんな」という主語に変わって行き、徐々にそれも消えて行って、単語の連なりのようになり、狂気に片足を突っ込むようになるらしい。僕は、これは、普段使っている日常言語が解体されて、「存在」を垣間見ることなのではないかと思った。
 サルトルの「嘔吐」の有名なシーンを思い出す。
 主人公が、マロニエの木を見ているとき、言語本質が脱落して、「怪物じみた、ぶよぶよした、混乱した塊」が姿を現す。
 仏教の基本思想は「言語の向こう」へ行くことだと言えるが、仏教のような洗練された修行体系がないと、言語が解体されたとき、存在そのものという怪物に出会い、狂気に触れることになる。
 そういう意味で、自動筆記は言語の向こうを垣間見たのではないかな、と素人ながらに思った。それを作品にするのは、もう仏像を作るのと同じかもしれない。

 阿弥陀仏は、「法身はいろもなし、かたちもましまさず。しかれば、こころもおよばれず、ことばもたえたり。」というように、「言語の向こう」にいる存在である。言語の向こうの彼岸が、こちらへやってくる働きが南無阿弥陀仏という名号であり、他力である。柳宗悦は、教養がない民衆が、なぜこんなに芸術的価値の高い民芸品を作るのか、という問いに対して、浄土真宗の信仰があるからだ、と答えた。一文不知の尼入道に、「言語の向こう」からの他力が憑依する。鈴木大拙は森ひなという文盲の信者の詩を紹介しているが、最後に「われのちからでかいてない おやのちからでかきあげた」と記されている。

 自動筆記や、嘔吐の体験は、体系のない言語脱落の狂気に陥る。けれども、それが逆に、不安定で、面白みのある作品を作るのだと思う。仏教は言語脱落が、「安全」に行われるようになっているので、禅画を見ても、妙好人の歌を見ても、狂気は微塵も感じられない。
わたしゃしあわせ
なむあみだぶが 目に見えの
虚空を見るには虚空にだかれて
平ら一面 虚空の中よ—————浅原才市

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
幻想主義者(02.13)
お釈迦さまとの対話(02.07)
なぜ苦しいのに生きなければならないのか(01.30)
人生の目的(01.25)
宗教 疑い(01.23)
仏教とは認知療法である(01.22)
親ガチャ(01.22)
オーバードーズ(01.17)
シオランと坐禅(01.17)
孤独(01.15)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS