傲慢
あんまり自分の弱みとか書きたくないんだけれど、周知の事実だろうから書く。僕は傲慢である。
「傲慢は何があろうと必ずどこかで元を取る。虚栄を捨てる時さえ、少しも損をしないですませる。」
これはロシュフコー
ニーチェのアフォリズムにも「傲慢さが許せないのは自分が傲慢だからだ」というのがあった。
信仰者に一番あってはならないのが「傲慢」なんだけれど、僕は傲慢である。具体的に言うと、自分を賢いと思っている。自分が正しいと思っている。だから、他人の傲慢が許せない。「虚栄を捨てるそぶり」さえ、許せない。「僕はこんなに賢いですよ」というのも許せないし、「僕はこんなに賢いので傲慢をこんなに上手く隠せますよ」というのも許せない。
ポーズではなく、根っこから謙虚になりたい。他人の傲慢さも許せるようになりたい。昔よりはよくなったけど、今でも「こいつバカのくせになんで自分のこと賢いと思ってるんだ?」とか思ってしまう。どうしようもない。心根から腐ってるので、それを隠すことしかできない。心は蛇蠍の如くなり。
だから僕と同じ「自分のことを賢いと思っているバカ」な人とは友達になれないと思う。少なくとも僕はそういう人が嫌いだ。僕は素朴な人が好きだ。
思えば僕はずっと傲慢だった。一生治らないのかもしれない。それでも18願は僕の煩悩の形に合わせて作られたらしい。念仏してたら謙虚になれると思っていたけれど、謙虚になれないから念仏をするしかないのかもしれない。
「傲慢は何があろうと必ずどこかで元を取る。虚栄を捨てる時さえ、少しも損をしないですませる。」
これはロシュフコー
ニーチェのアフォリズムにも「傲慢さが許せないのは自分が傲慢だからだ」というのがあった。
信仰者に一番あってはならないのが「傲慢」なんだけれど、僕は傲慢である。具体的に言うと、自分を賢いと思っている。自分が正しいと思っている。だから、他人の傲慢が許せない。「虚栄を捨てるそぶり」さえ、許せない。「僕はこんなに賢いですよ」というのも許せないし、「僕はこんなに賢いので傲慢をこんなに上手く隠せますよ」というのも許せない。
ポーズではなく、根っこから謙虚になりたい。他人の傲慢さも許せるようになりたい。昔よりはよくなったけど、今でも「こいつバカのくせになんで自分のこと賢いと思ってるんだ?」とか思ってしまう。どうしようもない。心根から腐ってるので、それを隠すことしかできない。心は蛇蠍の如くなり。
だから僕と同じ「自分のことを賢いと思っているバカ」な人とは友達になれないと思う。少なくとも僕はそういう人が嫌いだ。僕は素朴な人が好きだ。
思えば僕はずっと傲慢だった。一生治らないのかもしれない。それでも18願は僕の煩悩の形に合わせて作られたらしい。念仏してたら謙虚になれると思っていたけれど、謙虚になれないから念仏をするしかないのかもしれない。
コメントを書く...
Comments