懐疑 | 人生入門

人生入門

生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 短歌も書いてますhttps://www.utayom.in/users/9552アフォリズム体解https://note.com/yasurakani信心入門https://anjinsinjjin.hatenablog.com詩入門https://utagoe.hateblo.jp小説 結構頻繁に更新しますhttps://novel18.syosetu.com/n4490gu/哲学書読書計画今まで読んだもの丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス今年と来年中に読むもの西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深再来年中に読むものイタリア現代思想 アドルノ ヤスパース
生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 

短歌も書いてます
https://www.utayom.in/users/9552

アフォリズム体解
https://note.com/yasurakani

信心入門
https://anjinsinjjin.hatenablog.com

詩入門
https://utagoe.hateblo.jp

小説 結構頻繁に更新します
https://novel18.syosetu.com/n4490gu/


哲学書読書計画
今まで読んだもの
丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス

今年と来年中に読むもの
西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深

再来年中に読むもの
イタリア現代思想 アドルノ ヤスパース

懐疑

 懐疑主義は、負けることがない。全ては「疑う」ことができる。「疑う」とは「上に立って」「評価」することだ。現代人にクリシュナムルティという宗教家がウケているのも、この辺の事情であると思う。クリシュナムルティは、「私は何も信じない」という本を出しているように、何かを信じろとは言わない。ただひたすら疑って、自分の思考や感覚を「見ろ」と言っている。非常に現代のインテリに受けそうな教説である。
 懐疑主義はもともと、明朗に生きるための方法だった。ピュロンという人が懐疑主義を創始したが、ピュロンという人は、何事においても「判断停止」をして、安らかな人生を送ったらしい。古代人にとって、「疑う」とは「判断停止」することであって、要は「確実なことなんか何もないということだけは確実なのだから、判断を停止して生きよう」という格率だった。

 現代人の懐疑は違う。現代人の懐疑は、そのまま「寄る辺なさ」に直結している。仏教の中の6煩悩に「疑」があるように、本来「疑」というのは「つらい」。テーラワーダ仏教によると、修行によって、預流果という境地まで達すれば、「疑」という煩悩は消えるらしい。つまり、「お釈迦様はそういうてるけど、ほんまにこんな修行しててええんかなあ」という思いが消えるらしい。これはクリシュナムルティと同じように、修行や観察といった「経験」に立脚して「疑」を消す方法だ。僕はこの境地がめちゃくちゃ羨ましい。100%「疑」のない境地。地に足がついている。根っこがある。

 信仰は、全く別のアプローチをする。経験や理性というものを頼らずに、直接「疑」をなくす。信仰が深まってくると、もはや「浄土」のほうが「現実」に思えてきて、娑婆世界は「夢」のように思えるようになる人も多いらしい。浄土という根っこがある人は、幸せだ。

 僕は、現代人の懐疑は不幸であると思う。100%信じられるもの。フロイトなどが証明したように、「自分」というのも信じられたものではない。「懐疑」がなくなった人生は、安らかだ。君たちはどうやって懐疑をなくすか。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
幻想主義者(02.13)
お釈迦さまとの対話(02.07)
なぜ苦しいのに生きなければならないのか(01.30)
人生の目的(01.25)
宗教 疑い(01.23)
仏教とは認知療法である(01.22)
親ガチャ(01.22)
オーバードーズ(01.17)
シオランと坐禅(01.17)
孤独(01.15)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS