気に食わない の向こう側
お勤めご苦労ちゃんという人が自殺をしたらしい。僕は生前、この人のことがあんまり好きじゃなかった。なんか気に食わないから。いわゆるメンヘラポエマーみたいな感じだった。
気に食わない理由は、自分より評価されてるとか、ツイートの内容がくだらないとか、いろいろあっただろうけれど、とにかく気に食わなかった。まあ、普通に嫌いだった。だから鍵垢で悪口を書いたりもしていた。
自殺を聞いたとき、ショックだった。嘘でしょ…、と思った。自殺前に録音した音声がツイッター上に残っていて、本当に悲痛だった。めちゃくちゃ悲しくなった。
僕は「気に食わない」、で思考が止まることがよくある。「こいつ、気に食わないなあ」と思うと、こき下ろしたり、馬鹿にしたりする。自分でも幼稚だなあと思う。
「気に食わない」と思うのは、別に自由だと思うけれど、その「向こう側」があるんだと想像するのが大事だよなあ、と今回の一件で学んだ。気に食わないことを言っている人間にも、苦しみがあり、悲しみがあり、そして、死んでいく。「表面」の「気に食わなさ」の奥にある、相手の「人生」や「苦しみ」のようなものを、見つめないといけないな、と思った。
嫌いな人も、人生の先生になってくれる。人に優しくしよう。
気に食わない理由は、自分より評価されてるとか、ツイートの内容がくだらないとか、いろいろあっただろうけれど、とにかく気に食わなかった。まあ、普通に嫌いだった。だから鍵垢で悪口を書いたりもしていた。
自殺を聞いたとき、ショックだった。嘘でしょ…、と思った。自殺前に録音した音声がツイッター上に残っていて、本当に悲痛だった。めちゃくちゃ悲しくなった。
僕は「気に食わない」、で思考が止まることがよくある。「こいつ、気に食わないなあ」と思うと、こき下ろしたり、馬鹿にしたりする。自分でも幼稚だなあと思う。
「気に食わない」と思うのは、別に自由だと思うけれど、その「向こう側」があるんだと想像するのが大事だよなあ、と今回の一件で学んだ。気に食わないことを言っている人間にも、苦しみがあり、悲しみがあり、そして、死んでいく。「表面」の「気に食わなさ」の奥にある、相手の「人生」や「苦しみ」のようなものを、見つめないといけないな、と思った。
嫌いな人も、人生の先生になってくれる。人に優しくしよう。
コメントを書く...
Comments