演じる 幾何学的な点 | 人生入門

人生入門

生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 短歌も書いてますhttps://www.utayom.in/users/9552アフォリズム体解https://note.com/yasurakani信心入門https://anjinsinjjin.hatenablog.com詩入門https://utagoe.hateblo.jp小説 結構頻繁に更新しますhttps://novel18.syosetu.com/n4490gu/哲学書読書計画今まで読んだもの丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス今年と来年中に読むもの西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深再来年中に読むものイタリア現代思想 アドルノ ヤスパース
生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 

短歌も書いてます
https://www.utayom.in/users/9552

アフォリズム体解
https://note.com/yasurakani

信心入門
https://anjinsinjjin.hatenablog.com

詩入門
https://utagoe.hateblo.jp

小説 結構頻繁に更新します
https://novel18.syosetu.com/n4490gu/


哲学書読書計画
今まで読んだもの
丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス

今年と来年中に読むもの
西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深

再来年中に読むもの
イタリア現代思想 アドルノ ヤスパース

演じる 幾何学的な点

 太宰治で一番好きな作品はダントツで斜陽である。他の長編はあまり読んだことがなく、短編ばかり読んだけれど、短編では一番、女生徒が好きだ。女生徒で好きな一節。
ゼスチュアといえば、私だって、負けないでたくさんに持っている。私のは、その上、ずるくて利巧に立ちまわる。本当にキザなのだから始末に困る。「自分は、ポオズをつくりすぎて、ポオズに引きずられている嘘つきの化けものだ」なんて言って、これがまた、一つのポオズなのだから、動きがとれない。

 有名な人間失格は、僕はみんなが言うほど共感できなくて、ぴんとこなかったのだけれど、一つだけ共感できた部分がある。それは主人公の幼少期の描写だ。
 そこで考え出したのは、道化でした。
 それは、自分の、人間に対する最後の求愛でした。自分は、人間を極度に恐れていながら、それでいて、人間を、どうしても思い切れなかったらしいのです。そうして自分は、この道化の一線でわずかに人間につながる事が出来たのでした。おもてでは、絶えず笑顔をつくりながらも、内心は必死の、それこそ千番に一番の兼ね合いとでもいうべき危機一髪の、油汗流してのサーヴィスでした。
 自分は子供の頃から、自分の家族の者たちに対してさえ、彼等がどんなに苦しく、またどんな事を考えて生きているのか、まるでちっとも見当つかず、ただおそろしく、その気まずさに堪える事が出来ず、既に道化の上手になっていました。つまり、自分は、いつのまにやら、一言も本当の事を言わない子になっていたのです。

 ゼスチュア、ポオズ、道化。仮面、ペルソナ、建前。即自的な僕自身になることは、不可能で、僕はたえず、僕から逃走し続ける。僕は昔、自分の小説に、自分のことを「幾何学的な点」と書いた。ユークリッド幾何学における点は便宜上、目に見えるように書かれるが、理念的なものとしては、紙に書くことができない。「本当の僕」というのは無限小としては存在するかもしれないが、それは理念的には存在しない。経験的には存在するけれど、理念的には存在しない。幽霊だ。
 僕は家族や親族へ向かって、仮面を被っている。「無口で人のことが苦手な障碍者」としてふるまっている。家族は僕のことをそう思っているだろうけれど、この人は、僕が演じている役柄に過ぎない。多かれ少なかれ、人間はペルソナというものを持っているはずだけれど、僕自身については、自閉症だからか知らないが、幾何学的な点である僕と、この世に住んでいる僕とは、無限大の距離がある。

 ここまではいい。前提である。このような精神構造の人は、世の中にたくさんいるだろう。僕の近くにも一人いる。自分のことを「透明」だと表現している人間は多くいる。ただそれはあまりにも陳腐だし、なにより面白くない。
 解決方法が必要である。だって寂しすぎるから。ただしこれは言語では不可能だ。言語は、幾何学的な点の目の前を過ぎ去っていく風景にしか過ぎない。言葉は「言葉になった自分」に過ぎない。詩を書いても哲学書を書いても、詩や哲学は僕ではない。
 一つには、「自我を完全に滅する」という方法があると思う。これは俗に言う「悟りを開く」と言われる方法であり、修行をすることで可能になる。幾何学的な点が死ねば、仮面のほうはどうなるか知らないけれど、多分、役者が死ねば役柄も死ぬように、お互い滅するのだと思う。もしくは、無即全になるのかもしれない。問題点は、修行が、一般人では不可能であるということだ。僕は挫折した。
 もう一つには、死ぬという方法がある。「過去」は、「僕自身」である。凝固した「僕自身」である。僕自身でないのは、現在の僕である。現在の僕が、凝固した「僕自身」から絶えず逃れ続けるのが問題なので、思い切って死ねば、全てが過去になり、僕は僕自身になれる。ただ、僕は死にたくない。怖いから。
 僕がとったのは3つ目の方法で、それは南無阿弥陀仏である。清沢満之は、宗教は有限と無限の一致であるといい、鈴木大拙も妙好人にそのような境地を見出していたが、僕はそういう悟り的な解決ではなく、単純に「呼ばれる」という部分に魅力を感じた。「僕の全て」を知っている弥陀仏から、声をかけられる。「南無阿弥陀仏」とは、自分につけられた「名前」だと言われることも多い。「お前の全てを知っているぞ、引き受けるぞ、そのままでいいぞ、お前は南無阿弥陀仏だぞ」というのは、僕の本当の姿の肯定ではなかろうか。幾何学的な点が死ぬことはないけれど、僕は分裂しているそのまま、そのまま、「そのままでいい」と声をかけられる。安易な現状肯定ではないか?本当にそれで解決なのか?という声もするけれど、とりあえず僕は、これでもう「寂しくない」。仏の前では、もう演じなくていい、嘘をつかなくていい。ありがとう。
 

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
幻想主義者(02.13)
お釈迦さまとの対話(02.07)
なぜ苦しいのに生きなければならないのか(01.30)
人生の目的(01.25)
宗教 疑い(01.23)
仏教とは認知療法である(01.22)
親ガチャ(01.22)
オーバードーズ(01.17)
シオランと坐禅(01.17)
孤独(01.15)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS