会話 スカイプ
自閉症スペクトラム障害の人は、目的志向的な会話しかできないらしい。つまり、「内容のある」会話しかできないらしい。これを聞いたときに、ああ、周りの人がバカに見えてたのはこのせいなのか、と腑に落ちた。内容のない会話、なんの意味もない会話で盛り上がることが難しい。
僕は会話が苦手だ。会話するのに値すると思う話題は大きく分けて2つある。一つは「to be or not to be」で、もう一つは、「慈悲」だ。つまり「死と永遠」についての話題か、「人に優しく」の話題しか、「意味がない」と思ってしまう。あとは、世界や社会、科学に関する「真理」についての話題も結構好きだけれど。
それ以外の会話は本当につまらない。や、つまらないことはない。つまらないというか、意味が分からない。する必要がない。「世間話」が全く思いつかない。
無意味な会話をしようと思うと、とことん無意味になってしまう。だから低俗な下ネタを言ったりしてしまうのだと思う。「無意味」な会話でコミュニケーションをするのなら、「あー」「うー」でもいいじゃんと思ってしまうし、「ちんげ」「まんげ」でも構わないと思ってしまう。それはそれで楽しいんだけれど。
徹底的に無意味か、徹底的に有意味。両極端なんだな。僕は会話が苦手だ。
僕は会話が苦手だ。会話するのに値すると思う話題は大きく分けて2つある。一つは「to be or not to be」で、もう一つは、「慈悲」だ。つまり「死と永遠」についての話題か、「人に優しく」の話題しか、「意味がない」と思ってしまう。あとは、世界や社会、科学に関する「真理」についての話題も結構好きだけれど。
それ以外の会話は本当につまらない。や、つまらないことはない。つまらないというか、意味が分からない。する必要がない。「世間話」が全く思いつかない。
無意味な会話をしようと思うと、とことん無意味になってしまう。だから低俗な下ネタを言ったりしてしまうのだと思う。「無意味」な会話でコミュニケーションをするのなら、「あー」「うー」でもいいじゃんと思ってしまうし、「ちんげ」「まんげ」でも構わないと思ってしまう。それはそれで楽しいんだけれど。
徹底的に無意味か、徹底的に有意味。両極端なんだな。僕は会話が苦手だ。
コメントを書く...
Comments