嘘
人間は嘘をつく。嘘をつかないのならば、モーセやブッダの戒律はいらない。
僕はそもそも、言葉というのは嘘をつく道具だと思っている。言葉とはなんですか?と聞かれたら、「嘘をつく道具です」と答える。嘘の程度が違っているだけで、言葉は全て嘘だ。
いちいち例示するのが面倒なので、具体的な例は挙げないけれど、人間は性欲と食欲と名誉欲で構成されていて、その欲望が「音」「文字」になったものが「言葉」である。けれども人間は、異性相手に「ヤりてえ」と言わずに「奢るよ」と言うし、「金が欲しい」の代わりに「世のため人のため」と言うし、どうしようもない。自分で自分の言葉を反省してみてほしい。全部嘘だ。
やっぱり一つだけ例を挙げると、僕はさっき父親から「今日は節分だから手巻きだよ」と言われたときに「リビングで食べるの面倒だな…」「手巻きあんま好きじゃないんだけどなあ…」と思ったけれど「分かった」と言った。
見事に全部嘘である。言葉は嘘をつく道具である。僕は自分が嘘しかついていないという自覚がある。
昔読んだ話。第二次世界大戦中に、イギリスのナントカテレビのニュースが、めちゃくちゃ情報の質が高いということで、他国もそのニュースを信用して作戦に組み込んでいた。けれどもここ一番というときに、イギリスがフェイクニュースを流して、それに騙されたどこかの国が大敗したみたいなエピソードがある。
普段から正直な人が嘘をつくのが一番ダメージを与える。だから僕は昔、故意的に「こいつは嘘つきなんだな」と思われるように分かりやすい嘘を友達にいっぱいバラまいていたんだけれど、ただ信用されなくなっただけだったのでやめた。「信用される人物」になるのって怖くないか。僕はいつドでかい嘘をつくか分からない凡夫である。細かい嘘は毎日ついてるけれど。
仏教は、言葉が絶えた世界を「真如」とする。真如を覆い隠す言葉は「戯論」と言われる。言葉=戯論は、真如=あるがままの世界を覆い隠す、嘘の集まりだ…。
アイドルとか、政治家とか、表現者とか、そういう公的な嘘は本当に反吐が出る。
本当に人間が嫌い。誰も信用できない。悲しい。
坐禅、念仏。「一切の書かれたもののうち、私はただ、その人がその血をもって書かれたもののみを愛する。血をもって書け。君は、血が精神であることを知るだろう。」血で書かれた表現を求めて生きている。血で書け!血で喋れ!僕は無理だけど…。
僕はそもそも、言葉というのは嘘をつく道具だと思っている。言葉とはなんですか?と聞かれたら、「嘘をつく道具です」と答える。嘘の程度が違っているだけで、言葉は全て嘘だ。
いちいち例示するのが面倒なので、具体的な例は挙げないけれど、人間は性欲と食欲と名誉欲で構成されていて、その欲望が「音」「文字」になったものが「言葉」である。けれども人間は、異性相手に「ヤりてえ」と言わずに「奢るよ」と言うし、「金が欲しい」の代わりに「世のため人のため」と言うし、どうしようもない。自分で自分の言葉を反省してみてほしい。全部嘘だ。
やっぱり一つだけ例を挙げると、僕はさっき父親から「今日は節分だから手巻きだよ」と言われたときに「リビングで食べるの面倒だな…」「手巻きあんま好きじゃないんだけどなあ…」と思ったけれど「分かった」と言った。
見事に全部嘘である。言葉は嘘をつく道具である。僕は自分が嘘しかついていないという自覚がある。
昔読んだ話。第二次世界大戦中に、イギリスのナントカテレビのニュースが、めちゃくちゃ情報の質が高いということで、他国もそのニュースを信用して作戦に組み込んでいた。けれどもここ一番というときに、イギリスがフェイクニュースを流して、それに騙されたどこかの国が大敗したみたいなエピソードがある。
普段から正直な人が嘘をつくのが一番ダメージを与える。だから僕は昔、故意的に「こいつは嘘つきなんだな」と思われるように分かりやすい嘘を友達にいっぱいバラまいていたんだけれど、ただ信用されなくなっただけだったのでやめた。「信用される人物」になるのって怖くないか。僕はいつドでかい嘘をつくか分からない凡夫である。細かい嘘は毎日ついてるけれど。
仏教は、言葉が絶えた世界を「真如」とする。真如を覆い隠す言葉は「戯論」と言われる。言葉=戯論は、真如=あるがままの世界を覆い隠す、嘘の集まりだ…。
アイドルとか、政治家とか、表現者とか、そういう公的な嘘は本当に反吐が出る。
本当に人間が嫌い。誰も信用できない。悲しい。
坐禅、念仏。「一切の書かれたもののうち、私はただ、その人がその血をもって書かれたもののみを愛する。血をもって書け。君は、血が精神であることを知るだろう。」血で書かれた表現を求めて生きている。血で書け!血で喋れ!僕は無理だけど…。
コメントを書く...
Comments