7月3日
3時に起きた。ヘーゲル哲学、プラトン哲学、英語の授業を聞いて仏教の本を読んだ。日本仏教の講義をとったんだけれど、予備知識がなさ過ぎて読めないので易しい入門書を買った。仏教はもともと興味があって、主に原始仏教の本を一時期読んでた。日本仏教は邪道みたいな勝手なイメージがあってあまり勉強しなかった。吉本隆明の親鸞論ぐらい。でも当たり前だけど勉強したら身になることがたくさんあるんだなって思った。でも本格的に勉強する気にはならないなあ。漢字が難しい。仏教には真理がたくさんあるんだろうけど、出てくる数字が適当だから全部胡散臭く見える。
コメントを書く...
Comments