なぜ信じる必要があるのか | 人生入門

人生入門

生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 短歌も書いてますhttps://www.utayom.in/users/9552アフォリズム体解https://note.com/yasurakani信心入門https://anjinsinjjin.hatenablog.com詩入門https://utagoe.hateblo.jp小説 結構頻繁に更新しますhttps://novel18.syosetu.com/n4490gu/哲学書読書計画今まで読んだもの丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス今年と来年中に読むもの西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深再来年中に読むものイタリア現代思想 アドルノ ヤスパース
生と死の問題を解決して人生の門に入る方法を探る記録です 

短歌も書いてます
https://www.utayom.in/users/9552

アフォリズム体解
https://note.com/yasurakani

信心入門
https://anjinsinjjin.hatenablog.com

詩入門
https://utagoe.hateblo.jp

小説 結構頻繁に更新します
https://novel18.syosetu.com/n4490gu/


哲学書読書計画
今まで読んだもの
丸山圭三郎 プラトン アリストテレス エピクテトス デカルト ロック バークリー ヒューム スピノザ ラカン ニーチェ パスカル キルケゴール ショーペンハウアー ハイデガー ウィトゲンシュタイン プロティノス 龍樹 孔子 老子 荘子 クリシュナムルティ マルクス・ガブリエル マックス・シュティルナー ウィリアム・ジェイムズ シオラン ベルクソン ライプニッツ 九鬼周造 カント シェリング 波多野精一 メルロ・ポンティ ニーチェ ヘーゲル マルクス サルトル レヴィナス

今年と来年中に読むもの
西田幾多郎 フィヒテ バタイユ アウグスティヌス トマス・アクィナス パウル・ティリッヒ カール・バルト ガザーリー 清沢満之 曽我量深 金子大栄 安田理深

再来年中に読むもの
イタリア現代思想 アドルノ ヤスパース

なぜ信じる必要があるのか

 キリスト教に万人救済主義というのがある。内村鑑三も晩年は万人救済主義だったらしく、日本人の感性に合っているのだと思う。その名の通りで、クリスチャンもノンクリスチャンもみんな救われるという主義だ。

 これに似た思想に、一遍上人の「信不信を論ぜず」というのがある。一遍上人が南無阿弥陀仏の札を配っていると、「私はまだ信じれてないので受け取れません」という坊さんに出会った。それでも無理やり渡してしまった。その夜の夢に神様が出てきて「信じてなくてもいい、助かる」とか言ったとかなんとか。
 真宗の十八願には「心を至して、信楽して、我が国に生まれると欲して十回でも念仏するものを助ける」と書いてある。だから文字通り読めば信じなければいけないのだけれど、一遍上人に言わせれば、信心も全て「南無阿弥陀仏」の声に入っているらしい。
 僕は如来の智慧を持っていないので、親鸞聖人と一遍上人のどちらが正しいのか知らないが、僕は信じる必要があると思う。真宗では信心が「原因」となって、極楽往生という「結果」が生まれるので、信心は必ず必要、と説かれる。でもそういう教義的なこと抜きにしても、僕は信じる必要があると思う。

 僕は「信」というのは認識装置だと思う。宇宙に遍満する救済の働きを感受する、心の一部だと思う。疑いが邪魔をして、信が隠れているときは、救済の働きを感受できない。それゆえ救われない。鈴木大拙みたいな言い方をすると、感性と悟性の奥に、「霊性」がある。疑いがなくなった人は、その霊性が開花する。霊性が開く前に死んでしまった人は、もう一回人生をしなければならない。
 一言で言えば、救済の働きに「出遇う」ということがなければ、その人は救われない、と僕は思う。

 自分が救われることを信じたから、救われるって思い込んでるだけでしょ、という浅い問題ではないと思う。月の裏にユニコーンがいると信じているから、その人の中ではユニコーンがいることになっている、というような問題ではないと思う。
 大悲は「ある」。宇宙に遍満している。その大悲が胸をスッと通る。そうすればその人は救われる。その人は大悲の光明の中で暮らすようになる。

 どうも信仰のことは理論化しづらい。清沢満之や暁烏ハヤのように、目の前の饅頭を食ってくださいとしか言えないのかもしれない。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
幻想主義者(02.13)
お釈迦さまとの対話(02.07)
なぜ苦しいのに生きなければならないのか(01.30)
人生の目的(01.25)
宗教 疑い(01.23)
仏教とは認知療法である(01.22)
親ガチャ(01.22)
オーバードーズ(01.17)
シオランと坐禅(01.17)
孤独(01.15)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS