復活
「死んだ人こそ真に生きている」逆説でもなんでもない。最近そう思うようにった。
僕はキリスト教徒ではないので、イエスが処刑されたあと3日後に復活したというのは信じられないが、処刑されたあとにイエスの弟子が回心して、キリスト教会を作ったというのはありそうな話だと思う。広義の意味で、イエスは復活したのだと思う。僕も去年母親を亡くしたが、死んでからの3日間ぐらいは、常に母親がその辺に偏在している気がした。そして今も、玄関で靴を揃えるのをサボろうとするとき、「〇〇のいいところは靴をいっつも揃えるところだよね」という声が聞こえて、靴をきちんとそろえる。死んだ人間は偏在する。復活する。智恵子抄という、智恵子という気が狂って死んだ妻にあてた詩集のあとがきに、妻は死んでからますます実在感を増してきたと書いてあった記憶がある。死んだ人間は復活する。
法蔵菩薩の永劫の修行では、一体いくつの命が死んだのだろうか。恐らく無限数の命が死んだ。そして命が死ぬたびに復活した。僕が仏になる分の命も、一つ死んでいるだろう。法蔵菩薩が死んだおかげで、僕は死んだあと浄土で復活することができるのだ。
僕は法蔵菩薩が好きだ。阿弥陀仏も好きだ。阿弥陀仏というのは「永遠の命の仏」という意味で、ずっと宇宙に偏在している。永遠の命と一つになる。死ねば浄土で本当の命になる。生きている間の命は仮の命だ。人間は必ず死ぬ。しかし、死ぬことで本当の命になる。
いつか地球上の人類が滅亡する時期も来るだろう。そのときはみんな本当の命になっている。死は怖くない。死ぬことこそ本当に生きることだから。
僕はキリスト教徒ではないので、イエスが処刑されたあと3日後に復活したというのは信じられないが、処刑されたあとにイエスの弟子が回心して、キリスト教会を作ったというのはありそうな話だと思う。広義の意味で、イエスは復活したのだと思う。僕も去年母親を亡くしたが、死んでからの3日間ぐらいは、常に母親がその辺に偏在している気がした。そして今も、玄関で靴を揃えるのをサボろうとするとき、「〇〇のいいところは靴をいっつも揃えるところだよね」という声が聞こえて、靴をきちんとそろえる。死んだ人間は偏在する。復活する。智恵子抄という、智恵子という気が狂って死んだ妻にあてた詩集のあとがきに、妻は死んでからますます実在感を増してきたと書いてあった記憶がある。死んだ人間は復活する。
法蔵菩薩の永劫の修行では、一体いくつの命が死んだのだろうか。恐らく無限数の命が死んだ。そして命が死ぬたびに復活した。僕が仏になる分の命も、一つ死んでいるだろう。法蔵菩薩が死んだおかげで、僕は死んだあと浄土で復活することができるのだ。
僕は法蔵菩薩が好きだ。阿弥陀仏も好きだ。阿弥陀仏というのは「永遠の命の仏」という意味で、ずっと宇宙に偏在している。永遠の命と一つになる。死ねば浄土で本当の命になる。生きている間の命は仮の命だ。人間は必ず死ぬ。しかし、死ぬことで本当の命になる。
いつか地球上の人類が滅亡する時期も来るだろう。そのときはみんな本当の命になっている。死は怖くない。死ぬことこそ本当に生きることだから。
コメントを書く...
Comments