電話
浄土真宗について、質問があったので、専門家の人に電話をして聞いてみた 忘れたくないのでまとめる
Q,第41願から、第48願まで、他国の菩薩についての功徳の願があるが、現在の娑婆世界において、この願に相当するような功徳を得ている人間が見当たらないのはなぜか 例えば41願には「名号を聞いた他国の菩薩は身体に障害を得ない」とあり、第48願には「名号を聞いた他国の菩薩は直ちに悟りを得る」と書いてある。これらの願と、現実との矛盾をどう考えたらいいか
A、現在は末法の時代なので、娑婆世界に「菩薩」は存在しない。別の仏国土ではそれらの願は成就されるだろうが、現在の娑婆世界は末法であるので、菩薩自体が存在せず、娑婆世界でこれらの願の功徳を見ることはできない。願の問題ではなく、衆生の機根の問題である。
末法とは?
この時代には、もはや悟りを開く人もいません。真の修行をする人もいません。ただ仏教の教えだけが残っています。「教」だけになるのです。
Q,第41願から、第48願まで、他国の菩薩についての功徳の願があるが、現在の娑婆世界において、この願に相当するような功徳を得ている人間が見当たらないのはなぜか 例えば41願には「名号を聞いた他国の菩薩は身体に障害を得ない」とあり、第48願には「名号を聞いた他国の菩薩は直ちに悟りを得る」と書いてある。これらの願と、現実との矛盾をどう考えたらいいか
A、現在は末法の時代なので、娑婆世界に「菩薩」は存在しない。別の仏国土ではそれらの願は成就されるだろうが、現在の娑婆世界は末法であるので、菩薩自体が存在せず、娑婆世界でこれらの願の功徳を見ることはできない。願の問題ではなく、衆生の機根の問題である。
末法とは?
この時代には、もはや悟りを開く人もいません。真の修行をする人もいません。ただ仏教の教えだけが残っています。「教」だけになるのです。
コメントを書く...
Comments