マジで生きるの虚しい
最近スピノザって哲学者の著作ばかり読んでる。「エチカ」って本をずっと読んでる。6月8日に届いてからほとんど毎日ずっと読んでるけど、5部中1部しか読み終わってない。1部と2部が特に難解らしいから、ここを超えればするする読めると思う。スピノザ哲学はいわゆる汎神論というやつで、エチカによれば、この世はすべて神であり、僕たちは神様が変化したものにすぎない。僕もあなたも猫も風も神なんだそうだ。僕はこの哲学者が大好きになってしまったんだけれど、魅かれた理由は内容じゃなくて形式にある。なんとこの哲学書、定義、公理、定理、系、証明、注釈だけで構成されている。つまり数学の証明のようにページが進んでゆく。書いた人間頭がおかしい。内容も(当時としては)破格だし形式も破格だし、こういう哲学かなり好き。正直ニーチェより頭がおかしいと思う。なんていうか「ヤバい」
最近マジで生きるのが虚しい。仲良くしてた女の子がいなくなったからだと思うけど、こういうときは月並みな表現が一番しっくりくる。胸にぽっかり穴が開いてる気分だ。でもこの表現、なんか気胸みたいで嫌だな…。
肯定してくれるママが欲しい。もうすぐ20歳なのにこんな甘ったれたこと言ってられないよなあ。安全基地が欲しい。僕は弱い。哲学より本質より、ママが欲しい。ママ〜〜〜!
最近マジで生きるのが虚しい。仲良くしてた女の子がいなくなったからだと思うけど、こういうときは月並みな表現が一番しっくりくる。胸にぽっかり穴が開いてる気分だ。でもこの表現、なんか気胸みたいで嫌だな…。
肯定してくれるママが欲しい。もうすぐ20歳なのにこんな甘ったれたこと言ってられないよなあ。安全基地が欲しい。僕は弱い。哲学より本質より、ママが欲しい。ママ〜〜〜!
コメントを書く...
Comments