6月16日
11時に起きた。
「破門の哲学―スピノザの生涯と思想」という本を読んだ。
スピノザの伝記と思想を扱った本。筆者の仮説によるとスピノザの「破門」と思想は密接にリンクしている。この時代、ユダヤの共同体から破門されるということは決定的な孤独を表した。他のスピノザの伝記では、思想上の理由で破門云々と書いているが、どうやら違うらしい。ある青年の機嫌を損ねてチクリをされたらしい。しょうもないイザコザで破門されたスピノザの狼狽する姿が人間ぽくて新鮮だった。
孤独に追い詰められたスピノザはまず「合一」を目指そうとする。認識によって。これは「短論文」にあたる。
しかし、人間は分かり合えないことに気付いたスピノザは「エチカ」の中で人間は自律的な能力の自覚によって幸福になれると説く。伝記的な事実と思想の変遷を結びつけるのは新鮮だった。エチカの執筆前にまた若い青年とひと悶着あったらしい。
一日中スカイプちゃんねるをしてた。
そういえば昨日の夜、というか今日の朝に変な女に絡まれた。「君は〇〇でしょ?」って聞いたら「どのあたしがお好みかしら?」って言われた。場数が違うから勝てなかったけど、こういう自意識がない振りをしてる人間の化けの皮を剥ぎたい。
隣県に住んでる女の子、いけそうなんだけどなんか性格が怖いんだよなあ。おとなしくて賢い子なんだけど絶対裏がある。
「破門の哲学―スピノザの生涯と思想」という本を読んだ。
スピノザの伝記と思想を扱った本。筆者の仮説によるとスピノザの「破門」と思想は密接にリンクしている。この時代、ユダヤの共同体から破門されるということは決定的な孤独を表した。他のスピノザの伝記では、思想上の理由で破門云々と書いているが、どうやら違うらしい。ある青年の機嫌を損ねてチクリをされたらしい。しょうもないイザコザで破門されたスピノザの狼狽する姿が人間ぽくて新鮮だった。
孤独に追い詰められたスピノザはまず「合一」を目指そうとする。認識によって。これは「短論文」にあたる。
しかし、人間は分かり合えないことに気付いたスピノザは「エチカ」の中で人間は自律的な能力の自覚によって幸福になれると説く。伝記的な事実と思想の変遷を結びつけるのは新鮮だった。エチカの執筆前にまた若い青年とひと悶着あったらしい。
一日中スカイプちゃんねるをしてた。
そういえば昨日の夜、というか今日の朝に変な女に絡まれた。「君は〇〇でしょ?」って聞いたら「どのあたしがお好みかしら?」って言われた。場数が違うから勝てなかったけど、こういう自意識がない振りをしてる人間の化けの皮を剥ぎたい。
隣県に住んでる女の子、いけそうなんだけどなんか性格が怖いんだよなあ。おとなしくて賢い子なんだけど絶対裏がある。
コメントを書く...
Comments