あ
スカイプちゃんねるで『幸せって何だと思いますか』って投稿しまくったら中国人からコンタクト来たからパンダの話した。
僕は幸福だと感じることがある。少ないけれど。超面白い推理小説を読んだとき、眠い時に音楽を聴くとき、幸せだなあって思う。でもそんなのはバグみたいなもので、言ってみれば生物学的、生理的な反応に過ぎないと思う。脳みそのナントカニンみたいなのが分泌されてるだけだ。これは人間の生物としての側面だから大事なことだとは思うけれど、誤魔化し以上のものではないと、僕は思う。麻薬やってハッピーって言ってるのと変わらない。自己実現が幸せって言う人もいるけれど、僕はそうは思わない。だって人はいずれ死ぬから。
生理的な幸福感や現世的な成功を除くと、残るのは形而上学的なものと信仰的なものだけだ。脳みそに感じる多幸感を否定した上で幸福って語れるものなのかな。
例えば仏教は、万物は流転するので一つのモノに執着するのはよくないと説く。一つのモノに執着して誤魔化しながら生きるよりは、欲望を捨てて生きる方が良いとは思う。ただそれでもそれは幸せではないと思う。
今日インターネットの女の子とチャットしてるときに「幸せとは何かに包まれてること」とふと思い浮かんだ。そう考えると家族も恋人も友達もペットも布団も死ぬことも幸せなのかもしれない。
僕は幸福だと感じることがある。少ないけれど。超面白い推理小説を読んだとき、眠い時に音楽を聴くとき、幸せだなあって思う。でもそんなのはバグみたいなもので、言ってみれば生物学的、生理的な反応に過ぎないと思う。脳みそのナントカニンみたいなのが分泌されてるだけだ。これは人間の生物としての側面だから大事なことだとは思うけれど、誤魔化し以上のものではないと、僕は思う。麻薬やってハッピーって言ってるのと変わらない。自己実現が幸せって言う人もいるけれど、僕はそうは思わない。だって人はいずれ死ぬから。
生理的な幸福感や現世的な成功を除くと、残るのは形而上学的なものと信仰的なものだけだ。脳みそに感じる多幸感を否定した上で幸福って語れるものなのかな。
例えば仏教は、万物は流転するので一つのモノに執着するのはよくないと説く。一つのモノに執着して誤魔化しながら生きるよりは、欲望を捨てて生きる方が良いとは思う。ただそれでもそれは幸せではないと思う。
今日インターネットの女の子とチャットしてるときに「幸せとは何かに包まれてること」とふと思い浮かんだ。そう考えると家族も恋人も友達もペットも布団も死ぬことも幸せなのかもしれない。
コメントを書く...
Comments